ITS情報通信システム推進会議

私たちは情報通信技術を活用し、世界で最も安全で環境にやさしく経済的な道路交通社会の実現に寄与します。


2025/08/01 次世代モビリティ企画専門委員会 「モビリティ分野の社会課題と新たな価値創造に関する課題募集について」説明会を開催しました。
2025/07/31 第28回 サスティナブルITS推進委員会を開催しました。
2025/07/31 第68回 企画部会を開催しました。
2025/07/22 体制表(英語版はこちら)を更新しました。
2025/07/09 一般会員メンバー一覧を更新しました。
2025/06/19 2025年度総会を開催しました。
2025/03/21 ミリ波WG主催の「第6回 ミリ波ITSワークショップ」を3/14開催しました。
2024/12/25 2024年度MSCセミナーを12/24開催しました。
   
2025/08/28 報道資料 「自動運転時代の“次世代のITS 通信”研究会」(第3期)の開催 【開催日:9月3日】
2025/07/29 会議資料 情報通信審議会 情報通信政策部会(第68回)配付資料・議事概要・議事録
2025/07/09 審議会・委員会 第3回 自動運転インフラ検討会 配付資料(国土交通省ホームページ)
2025/07/01 研究会等 自動運転時代の“次世代のITS通信”研究会(第11回)配布資料
2025/06/30 報道資料 自動運転の社会実装に向けたV2N通信環境、車両情報連携システム等を用いた実証実験の参加者の決定
2025/06/11 報道資料 「デジタル海外展開総合戦略2030」の公表
2025/06/11 報道資料 「デジタルインフラ整備計画2030」の公表
2025/05/29 報道資料 電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集 −5.9GHz帯V2X通信システムに係る実験試験局の免許交付手続の迅速化・円滑化− 【締切日:6月28日】
2025/05/28 総務省の紹介 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会 森川会長の訪問 情報通信ネットワーク産業に関する要望書〜通信インフラの強靭化と産業競争力の強化〜(CIAJホームページ)
2025/05/23 報道資料 「DX・イノベーション加速化プラン2030」の公表
2025/04/30 お知らせ 2025年4月10日及び18日開催の外部評価会資料を掲載しました。(デジタルインフラ整備事業(自動運転支援))(CIAJホームページ)
2025/04/18 お知らせ 「自動運転の社会実装に向けたデジタルインフラ整備事業のうち携帯電話基地局高度化支援事業」に係る事業の公募(第二回)を開始(CIAJホームページ) 【第三次締切日:7月18日正午】
2025/04/08 報道資料 安全かつ効率的なレベル4自動運転に資する通信システム等の 検証に関する実証団体の選定結果
2025/02/07 報道資料 新東名高速道路における自動運転トラックの実証実験の開始【実験開始日:3月3日】
2024/12/17 報道資料 「5GHz帯無線LANの上空利用に係る技術的条件」−情報通信審議会からの一部答申−
2024/12/13 報道資料 周波数再編アクションプラン(令和6年度版)の公表
2024/11/22 お知らせ 【公募等情報】「5.9GHz帯V2X通信の早期導入に向けた環境整備事業」の交付決定を掲示しました(CIAJホームページ)
2024/11/12 お知らせ 【公募等情報】「携帯電話基地局高度化支援事業」の交付決定を掲示しました。(CIAJホームページ)
2024/10/09 審議会・委員会 第2回 自動運転インフラ検討会 議事要旨(国土交通省ホームページ)
2024/09/13 報道資料 「自動運転時代の“次世代ITS通信”研究会(第二期)中間取りまとめ」 及び意見募集の結果の公表
2024/09/05 研究会等 自動運転時代の“次世代のITS通信”研究会(第10回)議事要旨
2024/08/30 報道資料 「AI社会を支える次世代情報通信基盤の実現に向けた戦略 - Beyond 5G推進戦略2.0 -」の公表
2024/08/30 報道資料 「デジタルビジネス拡大に向けた電波政策懇談会 報告書(案)」 に対する意見募集の結果 及び報告書等の公表
2024/07/31 報道資料 令和5年度電波の利用状況調査(各種無線システム・714MHz超の周波数帯)に係る電波の有効利用の程度の評価結果及び意見募集の結果の公表
2024/07/26 政策 「自動運転の社会実装に向けたデジタルインフラ整備事業のうち5.9GHz帯V2X通信の早期導入に向けた環境整備事業」に係る事業の公募を開始(CIAJホームページ)
2024/07/19 報道資料 「5G普及のためのインフラ整備推進ワーキンググループ報告書(案)」に対する意見募集の結果及び報告書の公表
2024/03/06 報道資料 令和5年度補正予算事業「自動運転の社会実装に向けたデジタルインフラ整備事業」 及び「国際海底ケーブルの多ルート化によるデジタルインフラ強靱化事業」に係る 補助金の交付決定 自動運転の社会実装に向けたデジタルインフラ整備の推進
2023/06/23 報道資料 「2030年頃を見据えた情報通信政策の在り方」 −情報通信審議会からの最終答申−
2023/04/25 報道資料 「デジタル田園都市国家インフラ整備計画(改訂版)」の公表
2023/02/21 情報通信審議会 情報通信技術分科会陸上無線通信委員会
76GHz帯小電力ミリ波レーダー高度化作業班(第5回)
2025/07/15 ニュース SIP第3期「スマートモビリティプラットフォームの構築」公開シンポジウム2025を6/5に開催しました(2025/07/15公開)
2025/05/27 内閣府の政策 スマートシティ・リファレンスアーキテクチャ第4版(令和7年5月23日公開)
2025/04/11 内閣府の政策 令和7年度のスマートシティ関連事業の選定結果について
2024/10/18 実施者募集 2024年度「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築」に係る実施体制の決定について(NEDO)
2024/10/16 内閣府の政策 スマートモビリティプラットフォームの構築推進委員会(第3回)配布資料 議事要旨
2024/08/19 お知らせ Mobility Innovation Week Japan 2024のウェブサイトを公開しました(一般社団法人モビリティ・イノベーション・アライアンス)
2023/03/17 内閣府の政策 SIP第3期のプログラムディレクター(PD)の決定
2023/03/06 内閣府の政策 「最終成果報告書」(日本語版・英語版)の冊子配布及びホームページでの公開について 〜戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」〜
2023/03/01 内閣府の政策 第21回 SIP自動運転 推進委員会 議事要旨
2023/03/01 内閣府の政策 第21回 自動運転(システムとサービスの拡張)推進委員会 議事次第
2023/02/10 内閣府の政策 SIP第2期自動運転 最終成果発表会 “SIP自動運転の成果とその先へ!−成果展示会&自動運転シンポジウム−”の開催
2021/06/28 内閣府の政策 交通事故のない社会を目指した今後の車両安全のあり方について(概要)
2021/06/28 内閣府の政策 トピックス 交通事故のない社会を目指した今後の車両安全のあり方について
2025/06/30 政策一覧 2025年度『自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT実証実験』の参加者を決定
2025/06/23 ニュースリリース 第2回デジタルライフライン全国総合整備実現会議が6/23に開催されました(議事次第)
2025/06/09 政策一覧 「モビリティDX戦略」2025年のアップデート (サマリー)
2025/06/06 政策一覧 第2回 自動運転サービス支援道普及戦略ワーキンググループが6/6に開催されました(議事次第)
2025/06/05 ニュースリリース 日本発の「低速自動走行システムの遠隔支援」に関する国際規格が発行されました。自由に移動できる社会の実現を目指します(ISO 7856)
2025/05/30 ニュースリリース 「令和6年度ものづくり基盤技術の振興施策」(2025年版ものづくり白書)を取りまとめました
2025/05/30 政策一覧 第4回 モビリティDX検討会が5/29に開催されました
2025/05/27 政策一覧 2024年度 第3回データ利活用領域ワーキンググループ(書面開催)が3/13に開催されました
2025/05/26 政策一覧 第2回 インフラ管理DX普及戦略ワーキンググループが5/26に開催されました(議事次第)
2025/05/26 政策一覧 2024年度 第3回SDV領域ワーキンググループが3/4に開催されました
2025/05/19 ニュースリリース ドローン航路の仕様・規格、ガイドライン、全国線整備地図を策定し、ドローン航路システムのソースコードを公開しました
2025/05/19 ニュースリリース ドローン航路登録制度の開始に向けたロードマップを策定しました
2025/05/09 ニュースリリース 産業データ連携の促進に向けた優良な取組を「ウラノス・エコシステム・プロジェクト制度」に基づき選定しました
2025/04/18 お知らせ 令和7年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」の公募を開始しました
2025/03/31 審議会・研究会 令和6年度「スマートモビリティチャレンジ」事業の成果と今後の取組の方向性について
2025/03/27 政策一覧 2024年度 第2回モビリティサービス領域WGが2/13に開催されました
2025/03/07 ニュースレター 【モビリティDXプラットフォームニュースレター第10号(最終号:公益社団法人自動車技術会 モビリティDXプラットフォーム)】
2025/02/07 ニュース 新東名高速道路における自動運転トラックとインフラとの連携に係る実証実験を開始します【実験開始日:3月3日】
2025/02/03 ニュース 国内初!レベル4自動運転の中型バス「ひたちBRT自動運転バス」の運行サービスが開始されました
2025/01/24 ニュース 国内初の中型バスでのレベル4自動運転による運行を開始します
2024/07/11 政策一覧 令和6年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(サプライチェーンデータ連携基盤の構築に向けた実証事業)」に係る委託先の採択結果について
2024/05/24 ニュース 「モビリティDX戦略」を策定しました
2024/05/10 ニュース レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティ(日産自動車株式会社の案件について(第1回))
2024/04/05 公募情報 令和6年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)」に係る委託先の公募(企画競争)について
2024/01/16 ニュース 第2回レベル4 モビリティ・アクセラレーション・コミッティ(本田技研株式会社の案件について)を開催しました
2023/12/26 ニュース RoAD to the L4事業の活動の一環として、2025年度までの新たな自動運転移動サービス実現に向けた環境整備のため「レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティ」を立ち上げました。 第1回レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティ(本田技研株式会社の案件について)
2023/08/29 政策一覧 「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト(RoAD to the L4)」について (RoAD to the L4サイト)
2023/05/12 ニュースリリース 国内初!自動運転車によるレベル4での運行許可を取得しました
2023/04/28 政策一覧 自動走行ビジネス検討会 報告書「自動走行の実現及び普及に向けた取組報告と方針 Version7.0」
2022/09/21 ニュースリリース 日本提案の「トラック隊列走行システム」に関する国際標準が発行されました
2025/08/07 政策・仕事 「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム ピッチ・イベントを開催しました。  取組状況
2025/08/07 報道・広報 「交通空白」解消パイロット・プロジェクト 第5弾を発表します!
2025/08/07 報道・広報 「交通空白」解消や地域の多様な関係者の「共創」による地域交通の 維持・活性化の取組等を支援します! 〜 令和7年度 「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」 「『交通空白』解消緊急対策事業」および「共創モデル実証運行事業」(2次公募)の 採択事業について〜 採択事業一覧
2025/08/04 報道・広報 自動運転トラックの社会実装及び物流の効率化を推進 〜「自動運転トラックによる幹線輸送の社会実装に向けた実証事業」二次公募〜 【締切日:8月29日17時】
2025/07/31 報道・広報 令和7年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験について 〜6つのユースケースについて公募を開始します〜 【締切日:9月5日12時】
2025/07/31 審議会・委員会 第10回 自動物流道路に関する検討会 配付資料 自動物流道路のあり方 最終とりまとめ(2025年7月31日)概要 本文
2025/07/24 報道・広報 歩行空間における移動支援サービスに関する現地事業の募集 〜AIを活用した効率的なバリアフリー施設等のデータ整備促進に向けて〜 【締切日:8月29日】
2025/07/18 報道・広報 「第2回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム インフラ分科会」を開催しました 〜ケーススタディ等について議論しました〜
2025/07/18 報道・広報 地域公共交通確保維持改善事業費補助金 (自動運転社会実装推進事業)の公募結果について 交付決定を行った地方公共団体
2025/07/09 審議会・委員会 第3回 自動運転インフラ検討会 配付資料 議事次第
2025/07/07 政策・仕事 歩行空間の移動支援に係るデータのオープンデータ化・利活用促進ワーキンググループ 令和7年度第1回「歩行空間の移動支援に係るデータのオープンデータ化・利活用促進ワーキンググループ」を開催しました(2025 人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会)
2025/07/04 報道・広報 第7回 日ASEAN スマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合の実施について 〜我が国のスマートシティ国際展開に向けた会合を香川で開催〜 【開催日:11月10日〜11日】
2025/06/30 報道・広報 新東名高速道路における路車協調実証実験等の実験車両協力者を採択しました 〜乗用車等も含めた路車協調システム等の有用性を検証〜 採択事業者
2025/06/27 報道・広報 地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」始動! 〜「交通空白」解消など地域交通の課題解決をデジタル活用により推進する新たなプロジェクトを開始します〜 公式ウェブサイト公開!
2025/06/26 報道・広報 「第2回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム オペレーション分科会」を開催しました 〜「危機」を「転機」とする自動物流道路〜
2025/06/25 政策 令和7年度第1回「自動車運送事業安全対策検討会」を開催しました。  議事概要
2025/06/20 報道・広報 ETC2.0 プローブデータのオープン化に向け試行します 〜調査協力者の公募について〜 【締切日:8月29日】
2025/06/19 報道・広報 第1回 交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会・交通体系分科会物流部会 合同小委員会を開催します 〜自動車運送業における自動運転車両を巡る現行の方策と現状の課題等について議論〜
2025/06/16 報道・広報 「交通空白」解消パイロット・プロジェクト 第4弾を発表します! 重点項目を始めとした5分野
2025/06/16 報道・広報 「PLATEAU RFI#1」を実施 〜2026年度に向けたProject PLATEAU 情報提供依頼・第一弾〜
2025/06/13 報道・広報 国連における自動車基準調和の重要性を日本がアジアに発信! 〜自動運転車の安全性に関する国連の会議を初めてアジアで開催〜
2025/06/09 政策・仕事 令和7年度 第1回車両安全対策検討会を開催しました 議事概要
2025/05/30 政策・仕事 第4回 国土交通省「交通空白」解消本部を開催しました。  議事次第
2025/05/30 報道・広報 「自動運転ワーキンググループ 中間とりまとめ」の公表について 〜自動運転タクシー等の社会実装に向けた今後の取組等〜 自動運転ワーキンググループ 中間とりまとめ 概要 本文
2025/05/28 報道・広報 「交通空白」解消に向け、地域交通のためのポータルサイト「MOBILITY UPDATE PORTAL」を公開 〜地域公共交通計画等のアップデートを後押し〜 地域交通のためのポータルサイト「MOBILITY UPDATE PORTAL」
2025/05/28 審議会・委員会 第9回 自動物流道路に関する検討会 議事要旨
2025/05/27 報道・広報 「都市空間における自動運転技術の活用に向けたポイント集」の公表 〜まちづくりへの新たなヒント〜 都市空間における自動運転技術の活用にむけたポイント集(R7.5.27) 【概要】
2025/05/27 報道・広報 「令和6年度交通の動向」及び「令和7年度交通施策」(交通政策白書)について
2025/05/23 報道・広報 「交通空白」解消パイロット・プロジェクト 第3弾を発表します!
2025/05/16 審議会・委員会 第1回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム 配付資料 議事要旨
2025/05/16 報道・広報 AIオンデマンド交通シンポジウム2025を5/16開催しました(AIオンデマンド交通研究会ホームページ)
2025/05/15 審議会・委員会 第6回自動運転ワーキンググループ配布資料
2025/05/15 報道・広報 「交通空白」の解消に向けた サービスを実施するための取組を支援します! 〜令和7年度「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「共創モデル実証運行事業・モビリティ人材育成事業」) の事業採択について〜 採択事業一覧
2025/04/28 報道・広報 「交通空白」の解消に向けたサービスを実施するための取組を支援します! 〜令和7年度「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「『交通空白』解消緊急対策事業」)の事業採択について〜
2025/04/11 報道・広報 8地区の先進的なスマートシティプロジェクトの支援を決定 〜令和7年度スマートシティ実装化支援事業の選定〜 令和7年度のスマートシティ関連事業の選定結果について(内閣府ホームページ)
2025/04/11 報道・広報 全国のMaaS推進に向けた支援を実施します! 〜令和7年度「日本版MaaS推進・支援事業」の選定について〜 令和7年度 日本版MaaS推進・支援事業29事業
2025/04/11 報道・広報 「交通空白」解消に向けたパイロット・プロジェクト第2弾を公表します! 〜「交通空白」解消・官民連携プラットフォームの取組について〜
2025/04/09 報道・広報 「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」における報告書を公表 〜物流拠点に関する今後の政策の方向性についてとりまとめました〜 報告書(概要) 報告書
2025/03/31 報道・広報 地域交通DX:MaaS2.0のプロジェクトを新たにスタートします! デジタル技術の活用により地域交通の利便性向上や産業構造の強靱化を図るプロジェクトを推進。「リ・デザイン」の全面展開による持続可能な地域交通の実現を目指します。
2025/03/31 報道・広報 「交通空白」解消に向けた地域公共交通計画等のアップデートを後押し 〜地域公共交通計画の「アップデートガイダンスVer1.0」を公表〜
2025/03/19 報道・広報 「交通空白」解消に向けたパイロット・プロジェクト 第1弾を公表します! 〜「交通空白」解消・官民連携プラットフォームの取組について〜
2025/03/19 政策・仕事 第2回会合「交通空白」解消・官民連携プラットフォームを開催しました 議事次第 「交通空白」解消・官民連携プラットフォームの取組状況等
2025/03/17 政策・仕事 第11回国土交通省インフラ分野のDX推進本部
2025/02/26 報道・広報 自動運転に資する路車協調システムおよび走行空間の実証実験について 〜14自治体で技術基準等策定に必要な検証を実施〜
2025/02/17 政策・仕事 第3回都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会 会議資料 議事要旨
2025/02/07 報道・広報 新東名高速道路における自動運転トラックの実証実験を開始 〜自動運転車優先レーンを活用し自動運転トラックの走行をインフラから支援〜【実験開始日:3月3日】
2024/12/26 報道・広報 道路分野の脱炭素化政策集Ver.1.0をとりまとめました 〜道路の脱炭素化の取組の推進に向けて〜
2024/12/18 報道・広報 国土交通データプラットフォームの利活用促進に向けた連携公募の結果について 〜戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期課題「スマートインフラマネジメントシステムの構築」との連携〜
2024/11/19 報道・広報 日本発のペダル踏み間違い事故防止技術が世界のスタンダードに! 〜国連の第194回自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)の結果報告〜
2024/11/15 政策会議 小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会(第20回) 配付資料(首相官邸ホームページ)
2024/07/25 報道・広報 「自動物流道路のあり方 中間とりまとめ」の公表について 〜「危機」を「転機」とする自動物流道路〜
2024/07/16 報道・広報 令和6年度 日本版MaaS推進・支援事業で11事業を選定しました! 〜他分野連携やサービス広域化等の促進によりMaaSの高度化を図ります〜
2024/07/16 報道・広報 国内空港で初めて、貨物搬送の自動化に向けて自動運転レベル4でのトーイングトラクターの試験運用を実施
2024/07/11 報道・広報 地域の多様な関係者の「共創」による地域交通の維持・活性化の取組等を支援します! 〜令和6年度「共創・MaaS 実証プロジェクト」(2次公募)の事業選定について〜
2024/07/05 報道・広報 地域公共交通確保維持改善事業費補助金 (自動運転社会実装推進事業)の公募結果について
2024/06/21 報道・広報 13地区の先進的なスマートシティプロジェクトの支援を決定 〜令和6年度スマートシティ実装化支援事業の選定〜
2024/06/14 報道・広報 MaaSの実装に向けた基盤整備事業として、 キャッシュレス決済や運行情報のデータ化の取組を選定しました!
2024/06/07 報道・広報 自動運転の社会実装に係る取組を推進します
2024/05/31 報道・広報 全国道路基盤地図等データベースの公開開始
2024/05/10 報道・広報 「自動物流道路に関する検討会」の開催について 〜物流危機を救う切り札「自動物流道路」の実現に向けて〜
2024/04/26 報道・広報 「地域公共交通計画」の実質化に向けた検討会 中間とりまとめについて 〜モビリティ・データを活用した、無理なく、難しくなく、実のある計画に向けたアップデート〜
2024/04/23 報道・広報 第10回「空の移動革命に向けた官民協議会」を開催しました 〜大阪・関西万博に向けた空飛ぶクルマに関する制度整備が完了しました〜
2024/04/09 政策 第6回「地域公共交通計画の実質化に向けた検討会」を開催しました。
2024/03/29 報道・広報 全国初となる新モビリティサービス事業計画の認定について
2024/03/28 報道・広報 路車協調システム及び走行空間の技術的検証を目的とした自動運転実証実験について(採択)
2024/03/25 政策 第17回空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会
2024/03/19 審議会・委員会 第3回次世代 ITS 検討会を開催しました。  議事録
2024/03/14 報道・広報 道路をよりよくするための技術研究を新規に5件採択します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について〜
2024/03/13 新交通 第2回「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」を開催しました。  議事要旨
2024/02/28 報道・広報 「レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティ(L4コミッティ)」において 日産自動車の取り組みを取り上げます
2023/10/19 報道・広報 自動運転移動サービス実現に向けた新たなコミッティについて
2023/09/05 報道・広報 2050 年カーボンニュートラルに向け、道路分野の取組を加速します 〜カーボンニュートラル推進戦略 中間とりまとめの公表〜
2023/07/28 報道・広報 新たな「国土形成計画(全国計画)」及び 「国土利用計画(全国計画)」を閣議決定
2023/05/30 報道・広報 ラストワンマイル・モビリティ/自動車DX・GXに関する検討会 〜「ラストワンマイル・モビリティに係る制度・運用の改善策」について〜
2023/05/12 報道・広報 国内初!運転者を配置しないレベル4での自動運転移動サービスの開始について
2025/06/13 政策 「デジタル社会の実現に向けた重点計画」が閣議決定されました
2025/06/13 政策 モビリティ・ロードマップ2025を掲載しました
2025/06/13 会議等 モビリティワーキンググループ(第10回)を開催しました
2025/06/13 会議等 第6回デジタル社会推進会議の会議資料等を掲載しました
2025/05/13 会議等 第3回各府省庁DX推進連絡会議・第18回デジタル社会推進会議幹事会合同会議を掲載しました
2025/04/22 会議等 モビリティワーキンググループ(第9回)の議事録を掲載しました。
2025/04/22 会議等 第10回デジタル社会構想会議 (令和7年(2025年)4月22日開催) の会議資料等を掲載しました。
2025/04/22 会議等 デジタル社会構想会議の開催についての資料を一部改正しました。
2025/04/11 政策 『令和6年度「自動運転等新たなデジタル技術を活用したモビリティサービスの社会実装に向けた移動需要の把握に関する調査研究」』を掲載しました。
2025/04/09 政策 『令和6年度「複数モビリティの分散協調運行のための基盤構築に関する実証調査研究」』を掲載しました。
2024/12/18 報告書等 令和6年度「新たなモビリティサービスの社会実装に向けたデータ連携に関する調査研究」報告書(詳細版) 報告書(概要版) 運行情報等の共有・連携にあたっての留意事項等
2024/06/21 会議等 第5回デジタル社会推進会議の会議資料等を掲載しました。
2024/06/12 会議等 AI時代における自動運転車の社会的ルールの在り方検討サブワーキンググループ(第6回)の資料を更新しました。
2024/06/05 会議等 第9回デジタル社会構想会議の議事録を更新しました。
2024/05/08 政策 令和5年度「複数のモビリティの協調運行に関する実証調査研究」を掲載しました。
2024/04/25 会議等 第9回デジタル社会構想会議の会議動画を掲載しました。
2024/04/24 会議等 「デジタル社会構想会議の開催について」の資料を更新しました。